9/7に、エセナおおた様で「時短家事セミナー」の講師をします。
シンプルな家事で気持ちがグンとラクに♪
アナタと家族が笑顔になれる時短家事講座です。
「やらないことから決める!時短家事3つの法則」
日時 9/7(土)10:00~ 12:00
会場 大田区男女平等推進センター「エセナおおた」
内容 家事の時間短縮
対象 区内在住か在勤で勤労中の女性
定員 25名(申込多数の場合は抽選)
⇒満席になりました。ありがとうございました!
9/7に、エセナおおた様で「時短家事セミナー」の講師をします。
シンプルな家事で気持ちがグンとラクに♪
アナタと家族が笑顔になれる時短家事講座です。
「やらないことから決める!時短家事3つの法則」
日時 9/7(土)10:00~ 12:00
会場 大田区男女平等推進センター「エセナおおた」
内容 家事の時間短縮
対象 区内在住か在勤で勤労中の女性
定員 25名(申込多数の場合は抽選)
⇒満席になりました。ありがとうございました!
このたび、東京都による再就職支援事業「レディGO!ワクワク塾」にて、時短家事講座の講師を担当することになりました。
「今は家事や育児に追われているけど、ゆくゆくは仕事もしたい」「これからの働き方をじっくりと考えたい」。
そんな女性を対象に、家庭と仕事の両立について楽しく学べる場として10月から開催されます。
会場は豊洲駅からすぐ近く。東京駅から会場まで、専用の無料送迎バスが運行します。
また、会場内には託児所を設置。お子様向けのリトミックや工作教室なども用意されています。
また、参加費は無料です。
これからのワークライフバランスを考えるための一歩として、とってもおすすめの内容になっています。
ご興味のある方はぜひご参加ください。
詳細はコチラからご覧いただけます。
昨日は私が毎月開催している『知的家事の会』の「整理収納セミナー」でした。
今回のテーマは人気の「クローゼット」。
講師に、元CAで整理収納アドバイザーの要めぐみ先生をお招きし、1.5時間たっぷりとノウハウをお話いただきました。
今回は定員が24名でしたが、キャンセル待ちが20名ほど出たため頑張って増席したのですがそれでもお席が足りず、、、。
ご参加いただけなかった方には心よりお詫び申し上げます。
「知的家事の会」は毎月開催していますが、来月は夏休みをいただき、9月にお料理セミナーを開催します。
詳細・お申込みはコチラ
以下のQRコードからLINEにご登録いただくと月に一度ご案内をお送りしますので、よろしければぜひご登録ください。
7/14に金沢で開催された、石友ホーム様主催の「リフォーム博2019」で時短家事セミナーの講師をしてまいりました。
フリーアナウンサーの馬場ももこさんが司会をしてくださり、あたたかい雰囲気の中、開催することができました。
参加者様および関係者の皆様には心よりお礼申し上げます。
ありがとうございました。
7/17の「整理収納セミナー(クローゼット編)」はキャンセル待ちが20名を超えたため、24席→30席に増席しました。
当日は会場がかなり過密となりますが、できるだけ多くの方にお届けしたいと考えておりますのでご理解くださいませ。
*以下のQRコードからLINEにご登録いただくと、月に一度、セミナーの案内が届きます。
毎月無料で開催していますので、よろしければぜひご参加ください。
写真は前回の様子です。
満席になりました。ありがとうございました。
知的家事プロデューサーの本間朝子です。
7月のセミナーは、
『おうち美人化計画(クローゼット編)』
です。
元CAで整理収納アテンダントの要めぐみ先生をお招きして、
美人クローゼットを作るコツを教えていただきます。
【セミナー内容】
・目標は9割稼働のクローゼット
・衣替えなし!”私服の制服化”
・◯◯を揃えるだけで一気に垢抜け!
・クローゼットを制し、朝の準備を気ラクに♪
【講師プロフィール】
aileron(エルロン)代表・整理収納アドバイザー
要 めぐみ 先生
日本航空で、2018年3月まで18年にわたって国内線・国際線のキャビンアテンダントとして勤務。
退職後に整理収納アドバイザーの資格を取得し、2018年4月より活動を開始。
元CA経験から生みだした「楽して片づく機能性」と「目が喜ぶ美しさ」を両立する美収納法で
忙しい女性をサポートしている。
好きな言葉は「Less is more(少ないほど気持ちは豊かになる)」
所持資格に、整理収納アドバイザー1級/クリンネスト2級/ライフオーガナイザー2級など。
参加費は無料です。
どうぞお気軽にご参加ください。
前回の様子(上)
6/11に「新松戸幼稚園父母会様」にお声がけいただき、時短家事の講演をしてまいりました。
育児や家事でお忙しい中、100名近くの保護者様が参加くださり、
あたたかい雰囲気の中、楽しい講演会をすることができました。
新松戸幼稚園さんは、子どもが主体の『自由教育』をモットーにしていて、
子供たちも新しい発想で空き箱から動物やピストルを作ったり、
プリンセスのドレスを着て過ごしたりと、本当に楽しそうに過ごしていました。
保護者さん同士も下の名前で呼び合うなどとても仲が良く、講演会でも
わきあいあいととても話しやすい環境でした。
講演後は、役員の皆様が参加者プレゼントとしてを購入してくださった拙著を抽選でお渡ししたり、
参加者様のお悩みや質問にお答えしたり・・・。
新松戸幼稚園の皆様は本当に素敵な方ばかりで、私自身も楽しく充実した一日を過ごさせていただきました。
帰りにお土産でいただいた、新松戸のビスコッティ専門店「ビナーシェ」のお菓子もとても美味しかったです。
新松戸幼稚園の皆様、本当にありがとうございました!
左:役員の皆様と/右:ビナーシェのビスコッティ(※写真はHPからお借りしました)
今日は名古屋にある会社様のご依頼で、午前は名古屋、午後は岐阜の2ヶ所でセミナーをしてきました。
今回のお客様は、2年前にもお声がけくださったのですがスケジュールが合わず、今回あらためてご依頼くださり感激でした!
セミナーは諸条件が合うようでしたら全国各地にお伺いいたします。
ご関心をお持ちの企業様はお気軽にホームページからお問合せください。