• LINE友だち追加
  • メルマガ登録

流行の商品がもらえるイベント、プレゼント情報をお届け♪

  • Ameba
  • Facebook

「ESSE5月号」の付録『家事ラク手帳』をプロデュースしています

12年前から「夢マップ」を書いています。
一番最初に書いたものを見ると、「本を出したい」「家事グッズを作りたい」「手帳を作りたい」など書いてありました。
それを見ながら12年が経ち、書いたことが少しずつ叶っていきました。
でも、「手帳を作りたい」は難しくて、なかなか実現しませんでした。
 
ところが数か月前に、雑誌の「ESSE」から「付録で家事手帳を作るのですが、プロデュースしてもらえませんか」と連絡がありました。
このような形で声がかかることに驚きながら、「ぜひ、やらせてください!」をお受けせていただきました。
 
「叶えたいこと」と言っても、きっと正統な方法やアレンジする方法など、いろいろあるのだと思います。
今回、手帳を付録というかたちでご依頼いただき、このような実現の仕方もあるのだと気づかせてもらいました。
まだ叶っていない夢もありますが、叶えやすい方法が他にもないか考えてみたいと思っています。
 
そして、今回のこの手帳は、4日2日発売の『ESSE 5月号』の付録になりました。
デザインは愛らしいキャラクターで人気のリサとガスパールです。
ライターの井汲さんが手帳の中のコラムを分かりやすくまとめてくださいました。
よろしければ、ぜひご覧ください。

  

9/18「ESSEオンライン」で時短家事のアイデアをご紹介しています

 
雑誌「ESSE」のWebサイト「ESSEオンライン」に
『時短達人は実践!料理や洗い物の「ひと手間」を省くワザ」を紹介させていただきました。
こちらは、私以外にも、シンプルライフ研究家のマキさんや、
整えアドバイザーの阪口ゆうこさんがアドバイスをされています。
よろしければ、ぜひご覧ください。
記事はコチラ
 

本日仕事納めです【2017年の主な活動】

本年中はひとかたならぬご愛顧にあずかり、誠にありがとうございました。

今年は、著書やメディア出演、講演などでこれまで以上の充実したお仕事をさせていただく事ができ、大変感謝の年となりました。

 

<2017年の主な活動>

■著書

本年中に2冊の本(5冊目「片づく仕組みのつくり方(三笠書房)」、(6冊目「 やらないことから決める 世界一シンプルな家事(日本実業出版社)」を出版しました。

また、3冊目の「家事の手間を9割減らせる部屋づくり(青春出版社)」は2度の重版となりました。

そして、年明け1/8には、新刊「ムダ家事が消える生活(サンクチュアリ出版)」が出版されます。

    

 

■メディア掲載

NHK「あさイチ」、日本テレビ「ヒルナンデス!」、テレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」、Eテレ「毎日すくすく」、メ~テレ「ドデスカ」他、さまざまな番組に出演しました。

NHK「あさイチ」ではスタジオに伺っての生放送で出演させていただきました。

「名前のない家事」という関心の高いテーマで、視聴者からのFAXが通常400通ほどのところ、1700通を超え、大変盛り上がった回となりました。

また、雑誌クロワッサンの巻頭特集として取り上げていただいたり、ESSEの「インタリア&収納グランプリ」の審査員を2年連続で担当させていただくなど、様々なメディア様にて知的家事を取り上げていただきました。

 

 

 
 ■イベント

セブジャパン様のブランド「ティファール」の新商品発表会で、高橋真麻&英樹さん親子と一緒に時短家事の専門家としてゲスト出演させていただきました。

また、パナソニックリビング様の全国ショールームでの知的家事セミナーや、大学病院様・製薬会社様・ハウスメーカー様など、様々な企業様からセミナーや研修のご依頼をいただき、多くの皆様と触れ合うことができました。

また、自治体様による「男女共同参画イベント」にもお招きいただき講演いたしました。

    
   

 ■商品開発

私が商品アイデアを提案(機能やデザイン等をアドバイス)した掃除道具「立つほうき(カインズ様)」がNHK「おはよう日本」などで取り上げられました。

 2018年は、2017年以上に女性に喜ばれる家事の効率化の提案に努めてまいります。
来年もなにとぞ変わらぬご厚誼のほどよろしくお願い申し上げます。
 

 

「ESSE 第10回収納&インテリアグランプリ」の審査員をさせていただきました

本日はESSE『収納&インテリアグランプリ』の審査会でした。

審査員はモデルの倉本康子さん、収納王子コジマジックさん、佐々木編集長、私です。

今回は記念すべき第10回目の開催で、応募書類も力作ばかり!

たくさんの方の暮らしを感じて本当に楽しい審査会でした。

結果は『ESSE 2018年2月号(1/7発売)』で発表されます。ぜひご覧ください。