• LINE友だち追加
  • メルマガ登録

流行の商品がもらえるイベント、プレゼント情報をお届け♪

  • Ameba
  • Facebook

食器棚の収納を考える

引っ越しを機に、食器棚(カップボード)を「観音開きタイプ」から「引き出し

メインのタイプ」に変えました。

 

この引き出しは自分で深さを決めたのですが、私は「違う種類の食器は

重ねない」ようにしているので、かなり浅めに作っています。

(3段で上から70mm、70mm、200mm(3段目はストック等の収納用))。

 

深さのある食器類が入らなくて困るかも知れない・・・というリスクはあった

のですが、現在所有しているものは問題なく入ることと、浅く作れば引き出し

の数が増やせることを考えて決定しました。

 

今のところ、浅いゆえに違う種類の食器を重ねず並べられて、出し入れが

とてもスムーズにできています。

 

【一番上の段】

カトラリー類を入れています。

食器棚1 

 

 

 

 

 

 

カトラリーの収納には「無印良品の文房具ケース」を使っています(奥側)。

このケースは仕切り板が付いていて、自分の好きな長さで仕切れるので便利。

食器棚2  

 

 

 

 

 

 

本来はペンを入れるところに、スプーンやフォークを入れ、消しゴムを入れる

ところに箸置きを入れれば、サイズ的にピッタリです。

 

【二段目】

茶碗類や小皿系を収納。

食器だけで仕切りがないので、引き出しの開閉によって食器が動いてしまう

のを防ぐために、表面がゴツゴツした食器棚シートを敷いています。

(これを敷くとまったく動かなくなります)

 

またよく使う保存容器もここに収納し、余ったおかずなど詰める時は、容器が

入った外箱ごと取り出して使用しています。

 

食器棚3

 

 

 

 

 

 

 

小皿類の収納場所は上段でも良かったのですが、引き出しの上に、

プッシュ式の作業台があり、ご飯をよそう時などにこれを出すと上段からは

物が取り出せなくなります。

 

そのため、作業台を出していても、食器の出し入れが可能な下段に皿類を

収納することにしました。

 

食器棚作業台

 

 

 

 

 

 

 

カトラリー類の入った一段目を使うのは主に調理後なので、このような配置にしています。

 

まだまだ見直すこともあるかと思いますが、しばらくはこれで様子を見てみたいと思っています。