先日、建築・住宅業界関係者向けセミナーにて、新構想「くるりキッチン」を初めてご紹介しました。
家事を“時間”ではなく“空間”で解決するという視点から、共働き・高齢化社会における住まいの在り方を提言しています。
▼講演内容の一部をnoteにまとめました。ぜひご覧ください。
→ 記事を読む:https://note.com/asakohonma_kaji/n/n7209cefd30b8
先日、建築・住宅業界関係者向けセミナーにて、新構想「くるりキッチン」を初めてご紹介しました。
家事を“時間”ではなく“空間”で解決するという視点から、共働き・高齢化社会における住まいの在り方を提言しています。
▼講演内容の一部をnoteにまとめました。ぜひご覧ください。
→ 記事を読む:https://note.com/asakohonma_kaji/n/n7209cefd30b8
介護・育児と仕事の両立を支える「社員向け実践ツール」を、御社に合わせてご提供します。
労働人口の減少や法改正を背景に、企業には「育児・介護などを抱える社員の就業継続支援」が求められています。
本サービスでは、「家庭内の負担を軽くする仕組み」を通じて、社員が無理なく働き続けられる環境づくりをサポートします。
サービス内容・導入方法・費用の一覧は、以下の価格表PDFをご覧ください。
導入のご相談、カスタマイズのご希望、社内制度との連動など、お気軽にお問い合わせください。
知的家事プロデューサー 本間 朝子
noteでも導入事例や社員の声をご紹介しています。