本日、川崎市の中原市民館様で「時短家事セミナー」の講師をさせていただきました。
感染防止の観点から、市民館とオンラインの両方で受講ができるデュアルセミナーにて開催、
小さいお子さんのいるパパとママに向けて、120分間のセミナーを行いました。
ご参加の皆様、ありがとうございました!
家事やライフスタイルに関連するさまざまなテーマでお話できます。
もっとも得意とするのは、家事の時短や省力化のノウハウ、同じ視点での部屋づくり。さらに、単なる技術だけでなく、個々のライフスタイルに着目するという視点から、ワークライフバランスというテーマも可能です。
セミナーや講演、研修などを通じて、多くの方の人生を豊かにするお手伝いができればうれしいです。
「家事の手間を9割減らせる部屋づくり」「掃除嫌いでも大丈夫。手間なし時短テクニック」「老後に役立つ『知的家事』のススメ」など年齢や職業に関係なく受け入れられる内容で、リピートする企業も多い。45分~90分程度。10~300名向け。
住宅・住設備関連企業、家電メーカー、地方自治体、幼稚園・保育園など教育機関(保護者支援として)などその他。
「欲しかった1時間を手に入れる、環境整備と家事シェア」「時短家事7つの法則」など、ワークライフバランスや就業継続支援を目的としたセミナー研修。講義とグループワーク形式。2時間程度で参加人数にあわせて。
大学病院、製薬会社、都市銀行など。
大学病院で、本間朝子が「子育てナースの就業継続」を目的とした研修を実施したところ、子育てナースの離職率が下がり、効果があったとの調査結果が報告されました。
2011年度~2013年度=18.26%(研修前)
2014年度~2017年度=8.88%(研修後)
子育てナースの離職率は日本看護協会の離職率算出方法を参考に計算しています。
常勤者の離職率=当該年度の退職者数 / 当該年度の平均職員数×100
平均職員数=(年度初めの在籍職員数+年度末の在籍職員数) / 2
これを参考にして
子育てナースの離職率=当該年度の子育てナース退職者数 / 当該年度の子育てナース平均数×100
平均子育てナース数=(年度初めの在籍子育てナース数+年度末の在籍子育てナース数)/ 2
「梅雨時期の時短家事」「時短料理の作り方」(調理のデモストレーションあり)「ラク美生活のススメ」など。
『Hanako ママ』× ジョンソン様 / ティファール新商品発表会 /『レタスクラブ』× 日立アプライアンス様 /『オレンジページ』× 三菱電機様 / 高島屋様 × ラク美プロジェクト様 / ジュピターショップチャンネル様× セイエイ様 他
本日、川崎市の中原市民館様で「時短家事セミナー」の講師をさせていただきました。
感染防止の観点から、市民館とオンラインの両方で受講ができるデュアルセミナーにて開催、
小さいお子さんのいるパパとママに向けて、120分間のセミナーを行いました。
ご参加の皆様、ありがとうございました!
先日、山形県酒田市・男女共同参画推進センターウィズ様主催の「時短家事セミナー」で講師をさせていただきました。
夫が酒田市への出張が多く、とても良いところだと何度も聞いていたので、セミナーのご依頼をいただいた時はとても嬉しく、伺う事を楽しみにしていました。
当初は2020年春に開催される予定でしたが、コロナが拡大している時期で、残念ながら1年の延期が決定。
ですが、だんだんと感染者数が落ち着いてきたことから、2021年11月に無事、皆様の前でお話させていただくことができました。
現在は、感染予防の観点から多くのセミナーがオンラインに移行していますが、
酒田市では、オンラインが苦手な方にも受講していただけるように
会場でセミナーを開催し、それをライブ配信する「デュアルセミナー」を選択されました。
そのかいがあって、当日は若いご夫婦や、人生の先輩となる年代の方まで幅広い層の方が集まり、視聴してくださいました。
そしてセミナー後のアンケートでは、
・今までの家事の意識を変えるきっかけになった。家族で取り組み方を話し合いたいと思った。(30代女
性)
・とても良い気づきにつながりました。夫婦で参加できたらよかったなと、連れてくればよかったと反省し
ました。(30代女性)
・男性がやる気を出しそうな内容でよかった。家電は、家族が円満に家事をしていくことに必要ですね。(5
0代女性)
・本日は、貴重なお話をありがとうございました。一人暮らしに活かせることはないかと思っての受講だっ
たので、セミナー自体の主旨とはズレているのかなと思いながら聞かせていただいていましたが、小技や
家事に対する考え方などがとても勉強になりました。今後、参考にしながら生活していきたいと思います。
(20 代女性)
・有意義でした。もっと聞いていたかった。あと一時間いただきたいです。続くセミナーをお願いしたいで
す。(50代女性)
・具体的に何をすべきかわかったし、すぐに実践できるものが多くやってみようと思えた。家族で一緒に視
聴していたが、このセミナーを機に、母が家事について語ってくれてより勉強になった。(20 代男性)
・思っていたより楽しく、いい体験ができました。ありがとうございました。(30代男性)
・ひとつでもヒントが得られればと思い参加しましたが、多くの事を学べて大変良かった。(50代男性)
いった素敵な感想をいただきました。ありがとうございました。
当日は2時間という短い時間でしたが、ひとつでも取り入れていただいて皆様の生活が快適になれば、これ以上嬉しいことはありません。
毎日忙しい酒田市の皆様が、家事を時短をして、ご自分のやりたいことや、家族と楽しく過ごす時間にあてていただけますようお祈りしています。
そしてウィズの皆様には、ご準備の段階から酒田市のご案内まで、これ以上ないほど細やかなお気遣いをいただきました。
皆様の優しさに触れて、涙が出るほど嬉しかったです。
関係者の皆様、本当にありがとうございました。心からお礼申し上げます。
ウィズの皆様、ありがとうございました!
酒田市が大好きになりました!
SDGs 推進に関する連携協定を締結している和歌山市様と花王様が、
和歌山市に住むご家族が家事との向き合い方を見直すプロジェクトを実施しました。
全 3 回のワークショップを通じて最新の家事情報やコツをプロから教わりながら、
自分たちならではの家事シェアを考え、家庭内で実践し自分たちの変化を体感していただくというプログラムになっています。
〇背景:和歌山市様と花王様は令和2年10月21日付けで、SDGs 推進に関する連携協定を締結。
連携項目の一つとして「暮らしやすい地域社会の実現に関すること」を挙げ、
子育てしやすい環境づくりの実現のため、和歌山市内の子育て世代のモニタリング協力
による、魅力ある講座内容や取組手法等の検討を進めることとしています。
私は3回目のワークショップを担当させていただきました。
ワークショップ後も、ご家族それぞれに合った家事シェアをすすめて、
暮らしをさらにワクワク楽しいものにしていただけたらと思っています。
皆様、ありがとうございました。
9月26日に、金沢市様の主催で「家事シェア×ゼロ家事」の講演会をさせていただきました。 会場は「金沢港クルーズターミナル」という6月にできた新しい施設だったのですが、 窓の向こうが全面「海」という素晴らしい景観でした! 参加者さんは、これまでのセミナーで男性の数がもっとも多く、アンケートでは、 「言葉のかけ方は、パートナーだけではなく仕事でも活用できそうだと思いました。 家事代行などゼロ家事に関して事例を交えて紹介いただき、とても参考になりました。 ロボット掃除機は導入したいと思います。耳の痛い話もありプレッシャーも感じましたが、 とても参考になりました。(30代男性)」 など、素敵なご感想をいただきました。 ご参加の皆さま、金沢市の皆さま、本当にありがとうございました。![]()
![]()
6/14日(日)10:30~「人生100年時代の貯め方・殖やし方セミナー」を無料開催します。
今回は、FPの猪野塚先生から「ライフプランの考え方」や「賢くお金を貯める為の3ステップ」
「資産運用のQ&A」などを分かりやすく教えていただきます。
【講師】
ファイナンシャルプランナー・トータルライフコンサルタント
猪野塚 伊彦 先生
上場企業、医療機関、労働組合、学校などを中心に登壇。
実績: NTTコミュニケーションズ様、積水ハウス様、UAゼンセン労働組合、他多数。
・年金2000万円問題って、ナニ?
・ライフププランから見えるお金のポイント
・国が伝えたい「銀行貯金ではいけない理由」ほか
<開催概要>
■開催日:2020年6月14日(日)10:30~11:30(10時開場)
■会場:オンライン会議室(お申込みの方には、入室用のURLをお送りします)
■参加いただける方:金融知識を学びたい女性
■参加費:無料
以下をクリックしてお申込みください
■応募締切:6月12日(金)20時
*お申込後、自動返信メールが届きます。
届かない場合は、お申込みができていない可能性がありますので
以下からお問合せください。
info.honma.asako*gmail.com
(メールアドレスの*を@に変えてお送りください)
セミナーのご案内はLINEでお送りしています
登録は「友だち追加」からお願いします
61名様にお申込みいただきました!ありがとうございました✨
4/22(水)10:30~「透明感のある美肌へ導く3つのポイントセミナー」を無料開催します。
「スキンケアがテーマとは珍しい!」と思われるかもしれませんが、
今は在宅時間が長いために、ストレスを感じたり、運動不足や不規則な生活で、
肌に不調を感じている方が多いと思います。
そのため今回は、アットコスメ(@cosme)のビューティースペシャリスト・上村 晃一郎 先生をお招きして
「透明感のある美肌へ導くポイント」をじっくり教えていただきます。
こんな時だからこそ自分をいたわって、肌に元気を取り戻しませんか?
※今回はオンラインセミナーなので参加者さんの接触もなく安心です。
※それでも不安という方のために、どなたでも使える「使い方案内」もご提供します
在宅時間が長くても新しいことを学んで、有意義な時間を一緒に過ごしませんか?
【講師】
アットコスメ(@cosme)ビューティースペシャリスト
美活脳研究所 代表取締役
トータルスキンケア・アドバイザー
上村 晃一郎 先生
ビューティパートナーひまわり化粧品店オーナー
美容プロ専門誌「クレアボー」にて「肌と心が喜ぶ店頭レッスン」等を連載。
美容のプロを対象にした研修の講師を務め、正しい美容情報の伝え方を教えている。
日本化粧品検定・公式テキスト「コスメの教科書(主婦の友社)」監修者の一人。